- 2018.04.16
カタカケフウチョウ
やたら奇抜な求愛のダンスを踊る鳥。 しかもこの真っ黒な羽、可視光吸収率99.95%で ありとあらゆる光を吸収するらしい。
やたら奇抜な求愛のダンスを踊る鳥。 しかもこの真っ黒な羽、可視光吸収率99.95%で ありとあらゆる光を吸収するらしい。
和名は黒条灯蛾ともいうんだって。
真性クズのアリ。
深海の肉食海綿動物。 ちょっと何がなんだか意味不明な形。 しかも肉食。
透明なコクピットみたいな頭の深海魚。 口の近くの黒い丸は目に見えるけど鼻だよ。
動物界最強の毒持った奴はどれ?と聞かれたらたぶんコイツ。 ハワイに生息するイソギンチャク。
貝ヒモのところのプチプチした青いやつ全部が「ホタテガイ」の目。 その数、なんと80から100個!
どうみてもエイリアン。 地中に身を潜め、獲物が近づくと飛び出す生物。
投網みたいに口を広げて小さなエビとかを捕食するんだって。
ピノキオみたいな長い鼻がある激レアなカエル。
金属のウロコをもつ唯一の生物。 しかも、この金属は磁力を帯びてて磁石にもなってる凄い奴。
自らの指の骨を折って鋭い爪を武器にするカエル。 X-MENの人気キャラ「ウルヴァリン」みたいなやつ。
生きた化石で、約8000万年前からほとんどその姿を変えていないサメ。 恐竜がいた時代にもこの姿で泳いでいたと思うと胸熱です。
アボカドの化身 南アフリカに住んでる、まんまるカエル。
超ふっさふさな蛾の幼虫。 ネコバスみたいな動きで可愛いからうっかり触りたくなるけど猛毒
お尻から水蒸気とベンゾキノンの100℃以上の気体を爆発的に噴射して攻撃する虫。
枯れ葉に擬態する蛾なんだけど、 葉っぱが乾燥してカールしたところも再現という年の入れ用。
ウナギとかの幼生で平たく細長く透明なやつ。
名前の由来は「髪をも良く切る」らしい。
レゴでスペースシャトルを作ったよ。 地球に帰還する際の大気摩擦が表現したく作りました。 手の平サイズの小さな作品です。