- 2018.04.16
レゴ メカ「Space Fighter Mk2」
レゴで可変翼の宇宙戦闘機を作ったよ。 羽の角度を変えることで宇宙空間と大気圏内など対応可能。
レゴで可変翼の宇宙戦闘機を作ったよ。 羽の角度を変えることで宇宙空間と大気圏内など対応可能。
霊長類を除く哺乳類で道具を使うのはラッコだけ。 寝る時は海流に流されないよう体に昆布を巻き、 水族館など昆布が無い環境では
ミニサイズながら可動性を重視したのでよく動きます。
特殊パーツを使う習作。 目は「ハンドル」、クチバシは「ブロックはずし」、 首は「ヤシの木」、太ももは「
古代から淡水環境では最強を誇るワニ。 ワニの体は驚異的な免疫システムをもっている。 その為、ワニの血から
総パーツ数を50以下に抑えた習作。 単1電池程度の大きさながら、良好な可動を実現。 また、バランスが良いので逆立ちも可能。
尾に黒い輪があるから輪尾(ワ オ)キツネザル。 メス社会の動物で、縄張り争いの戦いもメス同士で行われる。 子供を背負って飛び蹴り
ウサギを追いかけるときは斜面の上から追いかけると有利。 ウサギは後ろ足が長く前足が短いため、下りは
生きた化石で特徴は青い血。 カブトガニの血は白血球がない代わりに細菌に反応してゲル化バリアになる。 そこで青い血を採取して、人間の薬やワクチンに
オリジナルデザインの甲冑ロボ。
蝶(チョウ)と蛾(ガ)は生物学的には同じ。 区別しない国もある。 羽を縦に閉じるのが蝶(チョウ)、横のままなのが
他の蛇を食い尽くし頂点に立つので「蛇の王(キングコブラ)」と呼ばれる。 本種の最大の特徴は産卵の為
女王アリと働きアリで構成された社会性昆虫。 社会性も様々でキノコを育てるハキリアリ、 自爆して周囲の敵を道連れにす
「チョウチン」があるのはメスだけ。 雄雌の大きさが全然違い、 メスが40cm以上に対して、オスはわずか1cm程。 オスはメスに噛みつき寄生。
名前にネズミとつくが、モグラに近い生物で暗所を好む。 泳ぎが上く、木登りもできる。 高い木から落ちても
ペンギンは短足に見えるが、 実は足を畳んでしゃがんでる姿勢なので本当は足が長い。 頭を振る動作を良くするのは、
常に捕食者を警戒する為、1日の睡眠時間3分から20分程。 その長身に似合わず時速50キロで走れる強力な脚力を持ち、 ライオンを蹴り殺す事もある。
人類を一番殺傷してきた生物。 蚊は攻撃されると必ず上昇する習性がある。 その為、左右ではなく、 上下から挟むように叩くと飛躍的に命中率があがる。 また、温かい呼気に寄ってくるので
一度は洗濯バサミを戦闘機等に見立てて遊んだりしますよね。 それをリアル化した作品です。
日本の水族館でほぼどこでもいる別名「海のギャング」。 一番の特徴は「口が2つある」という事です。 外側の口で噛みつくと、